身体理論に基づいたレッスンの提供を目指す
〚さちピアノ教室〛
  • ホーム
  • 講師のブログ
  • コースのご紹介
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 演奏動画
  • Q&A
  • 料金
  • ピアノ講師募集
  • ショップ
生徒さんレッスン風景  ·  2019/08/19

夏休みのレッスンの様子と自閉息子【8歳】の生活

夏休みも折り返し地点にきましたね〜。

親御さんはお子さんとの時間が増え、カオス状態の方もいらっしゃると思います。お疲れさまです!夏休みの生徒さんのレッスンや自閉8歳息子の生活の様子などを書きます。

目立つ写真を撮らせてくれたのは、幼稚園の先生をしている生徒さん。

当教室には高校3年のときからきてくれています。

幼稚園は、夏休みにまとめてお休みがあるらしく、今までやってみたかったこの髪色にチャレンジしてみたそうです。

もちろん幼稚園が始まったら元に戻すそうですが、ここまでやるのはある意味尊敬する。。。

レッスンは8割が恋愛相談、1割が仕事の相談(ぐち)、残り1割がピアノです笑


どちらのレッスンなのかわからない姉妹、レッスン当事者はお姉ちゃん(手前小学2年)です。


11月の発表会のために連弾の練習をしている小2と小5の姉妹の生徒さん。

WANIMAの『やってみよう』です。

演奏者が楽しんで弾いているかどうかって、聞き手にも伝わりますね。

演奏の質とかとやかく言う前に、とても楽しい気分になると思いませんか?


ダンスが大好きな小学2年の生徒さん。

中田喜直作曲の土人の踊りを練習中です。

腕が交差する演奏は、多くの生徒さんが苦しさを覚えてひきにくそうにするのですが、こちらの生徒さんは体の使い方が非常に上手なため、簡単にこなしてしまいました。

ピアノ演奏は、体全体の動作が必要です。


ピアノを長くやった方ならおそらく弾いたことがあるであろうブルグミュラー作曲の『貴婦人の乗馬』。

小学3年の生徒さん、芯のある美しい音で弾いています。


メンデルスゾーン作曲、無言歌集より『狩りの歌』を練習中の小5の生徒さん。

彼女は、大人の男性顔負けの大きな音を楽に出すことができます。


ここからは、講師かなざわの自閉8歳の息子の生活について。

地道に積み重ねて教えていたフェルデンクライス・メソッドの『ヘッドスタンディング』がついにできるように。

胸が柔らかく、背骨は柔らかくて同時に強く、そして腕の骨格のイメージがはっきりしていないと難しいこのポーズ、不器用障がいも併せ持つ息子ができたのは非常に興味深いことです。


11月に行われる発表会で演奏するため連弾を練習中の息子。

超初心者父との『パフ』です。

自閉圏の子どもが「合わせる」ということに非常に苦手さを持っていることが多い中、こうして息子が自分より心もとない演奏の父に合わせることができるようになってきていることは、大きな成長です。


少し前に戻りますが、この前の期末テストのテスト結果。

息子は知的障がいの診断がありますが、学力は高いです。

 

私がこのように、自閉の息子の成長の様子をなるべくブロクで書くようにしているのは、発達障がいと診断されることに『怖さ』をもってほしくないから。

 

人は、環境で作られます。変わります。

 

発達障がいは、固定されたものではなく、「従来の一般的な教育法ではうまくいかないから工夫して育てようね」というメッセージと捉えてもらえたらと思います。

 

今まで私の学んできた、子供の発達、人間の脳、身体について、発達に気になることがある親御さん向けに子育て相談と、子どもに有効な手わざを教える『面談セッション』なるものを行っています。

専用ページを作成していないのですが、ご興味があればお問い合わせください。

お子さんは親御さんが変わることで必ず変化します。

レッスンお申込み&お問い合わせ

【生徒さん募集&レッスン空き状況】

以下、2019年8月現在の状況です。

 

【館林教室】担当講師-松本りか

  • 生徒さんの募集を継続しています。レッスン枠が残りわずかとなっております。お早めにご利用くださいませ。
  • 募集しているコースは以下となります。『リトミック』『子供のレッスン』『大人のレッスン』『発達障がいその他の障がいをもつお子さまのレッスン』。

【行田教室】担当講師-金沢紗智

  • 『子供のレッスン』『発達障がいその他の障がいのお子さまのレッスン』:今年度の募集を終了しました。空きが出ましたらお知らせいたします。
  • 『大人のレッスン』『身体の調律コース』『面談セッション』:午前中または午後の早い時間帯にいらっしゃることができるようでしたら、お受けできる枠があります。(単発のレッスンのみとなります)

料金はこちら

レッスン申込み&お問い合わせ
tagPlaceholderカテゴリ: ブログ, ピアノ, 身体とこころ

さちピアノ教室


【レッスン時間】

11:00~19:30

行田教室定休日:金曜&日曜

ピティナピアノの先生紹介ページ

1 (税込)
返金/返品条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) ピアノ教室 - 行田市・館林市・羽生市【埼玉県・群馬県 - さちピアノ教 室】 All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 講師のブログ
    • ピアノ練習法
    • 発表会など
    • コンクールなど
    • 脳・身体のこと
    • 教室のお知らせ
    • 発達障がい・その他の障がいに関すること
    • 生徒さんレッスン風景
    • 講師かなざわの自閉症の息子の生活
  • コースのご紹介
    • 子供のレッスン
      • 生徒さんのお声
    • 大人のレッスン
    • 発達障がいやその他の障がいをもつお子さまのレッスン
      • 診断・そしてフェルデンクライスへ
      • フェルデンクライスメソッドとは
      • 不可能を可能に
      • ピンチはチャンスである
    • アソブワーク
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 演奏動画
    • コンクールでの演奏
    • 2019年ピティナステップ
    • 2018年ピティナステップ
    • 2017年発表会
    • 2017年ピティナステップ
    • かなざわさち動画
  • Q&A
  • 料金
  • ピアノ講師募集
  • ショップ
  • トップへ戻る