身体理論に基づいたレッスンの提供を目指す
〚さちピアノ教室〛
  • ホーム
  • 講師のブログ
  • コースのご紹介
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 演奏動画
  • Q&A
  • 料金
  • ピアノ講師募集
  • ショップ

ピアノ練習法

ピアノ練習法 · 2021/02/10

フェルデンクライスが広まりにくいのは日本音楽界だけかもしれないと思った話

フォーカルジストニアという指の病気をきっかけに、2013年頃にフェルデンクライスを始めた私ですが、生徒さんをそのグループレッスンに紹介したきっかけで、面白い話を聞くことができました。

続きを読む


ピアノ練習法 · 2021/02/05

フェルデンクライスとピアノの打鍵

今日は私がフェルデンクライスメソッドを始めてから、ピアノ演奏がどのように変わってきたかということについて書いてみたいと思います。

続きを読む


ピアノ練習法 · 2021/02/03

心に残り続けるピアノの先生

高校の時、ピアニストの倉戸テル先生に師事した時期があり、テル先生はまだ20代後半でいらっしゃいました。当時若かったというものもあるけれど、とにかく対等な立場を感じさせる雰囲気でレッスンをしてくださいました。

続きを読む


ピアノ練習法 · 2020/12/31

ピアニストの繊細なタッチをさらに高める手法を発見 ~技能の限界を突破するトレーニング理論の解明へ~

さちピアノ教室講師かなざわです。ピアノ演奏においては、ある1定の水準に達するまでは その人の本来持ち合わせている運動能力や、どの位勤勉に練習できるか、それだけで上達します。しかしそこから先、ピアノ演奏者の運動機能をさらに高める方法というのは...

続きを読む


ピアノ練習法 · 2020/05/05

やり抜く力を予測する手法を専門機関が開発!

今まで、勉強やスポーツなどの目標達成に必要な「やり抜く力」の客観的指標はなく、科学的根拠に基づく支援法も提案されていませんでした。 しかし研究で、脳の構造から「やり抜く力」の個人差を予測し、目標の細分化がその達成を支援するとともに脳の構造をも変化させることを発見したというものです。

続きを読む


ピアノ練習法 · 2019/12/09

緊張(あがり)を克服するには

先月当教室の発表会がありました。発表会前後のレッスンで、緊張について特に大人の生徒さんから多くご質問がありました。私がフェルデンクライスや脳科学を学んだことで知りうる「あがり」の克服について書いてみたいと思います。

続きを読む


ピアノ練習法 · 2019/04/28

『根気』を生み出す脳内メカニズムの発見

これまで『やる気』に関わる脳内メカニズムについて多くの研究が行われてきましたが、『やる気』を持続させる『根気』について詳細に行われた研究はなく、その脳内メカニズムは全く分かっていませんでした。これを慶應義塾大学医学部の研究グループが実験により明らかにしました。

続きを読む


ピアノ練習法 · 2019/03/15

子供にかけてはいけない姿勢に関する声がけ

当たり前のように子供にかける声がけで、かえって機能的な姿勢を失うことがあります。

続きを読む


ピアノ練習法 · 2019/02/09

盲目のピアニスト辻井くんが自然とやっていたことが、ピアノにものすごく良い影響を与える動きだった!

フェルデンクライスにある動きを、常に自然にやっている人を見つけました。盲目のピアニスト、辻井くんです。

続きを読む


ピアノ練習法 · 2019/01/20

学ぶ力を引き出す方法

違いに気づくこと。違いに気づくために刺激や雑音を減らすこと。

続きを読む


さらに表示する

  • ピアノ練習法
  • 発表会など
  • コンクールなど
  • 脳・身体のこと
  • 教室のお知らせ
  • 発達障がい・その他の障がいに関すること
  • 生徒さんレッスン風景
  • 講師かなざわの自閉症の息子の生活

さちピアノ教室


【レッスン時間】

11:00~19:30

定休日:金曜&日曜

ピティナピアノの先生紹介ページ

1 (税込)
返金/返品条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) ピアノ教室 - 行田市・館林市・羽生市【埼玉県・群馬県 - さちピアノ教 室】 All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 講師のブログ
    • ピアノ練習法
    • 発表会など
    • コンクールなど
    • 脳・身体のこと
    • 教室のお知らせ
    • 発達障がい・その他の障がいに関すること
    • 生徒さんレッスン風景
    • 講師かなざわの自閉症の息子の生活
  • コースのご紹介
    • 子供のレッスン
      • 生徒さんのお声
    • 大人のレッスン
    • 発達障がいやその他の障がいをもつお子さまのレッスン
      • 診断・そしてフェルデンクライスへ
      • フェルデンクライスメソッドとは
      • 不可能を可能に
      • ピンチはチャンスである
    • アソブワーク
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 演奏動画
    • コンクールでの演奏
    • 2019年ピティナステップ
    • 2018年ピティナステップ
    • 2017年発表会
    • 2017年ピティナステップ
    • かなざわさち動画
  • Q&A
  • 料金
  • ピアノ講師募集
  • ショップ
  • トップへ戻る