· 

のびのびコンサート終了しました!

去る2023年8月6日(日)に無事コンサートが終わりました。様子を写真や動画でちらっとご報告。

今回のコンサートは、子供でも大人でも気楽に本格クラシックを楽しんでいただきたい、ということがテーマでした。

初めてチャレンジしたごろ寝席は、お子さんは寝ていたりゴロゴロとしてしていたりして快適に聴いていただけたかなあと思っています。

動き回ったり声を出したりしてもOK、奏者の側によってもOKでしたが、奏者の側に寄ってくるお子さんは意外といませんでした。

元気に動き回ったり感動したのか?ギャオと声を出すお子さんもいらっしゃいました笑

ご来場いただいた皆様、暑い中お越しいただき本当にありがとうございました。

心から感謝いたします。


当日の演奏(革命のエチュード)

当教室の発表会のステージマネージャーとしてお馴染みの横山智一先生の演奏です。

曲はみんなが一度は弾いてみたいショパン作曲の革命のエチュード。

いつものんびりとした様子で発表会を手伝ってくださっているので、その雰囲気の違いに驚いた生徒さんもいたようです。

彼は大学の同期ですが、非常に勉強家で昨年もピティナのコンペティションで第1位を受賞されています。

他にも名曲をたくさん弾いてくださいました。

歳を重ねるごとにますます上手くなっていく彼を見ると、フェルデンクライスが言っていた「人間は、『構造』には限界があるが、『能力』には限界はない」を思い出します。


トロンボーン&ピアノ(グリーンスリーヴス)

こちらは高校の同級生である高橋紘子さんのトロンボーン演奏です。

伴奏は私かなざわさちです。

クラシックより古い「グリーンスリーヴス」、はるか昔から歌い継がれているのにも関わらず古い感じのしない不思議な感覚のする曲です。

トロンボーンのソロは初めて聴いたけれど、とても良い音色で癒されました、といくつか感想を頂きました。

トロンボーンがソロを演奏するのはとても珍しいそうなのですが、もっと増えても良いのではないかなと感じる素晴らしい音色でした。

コンサートの感想をいくつか頂いたのでご紹介。

🔸子供たちと演奏会に行けたのは初めての経験でした。子供達もすごい!と感激していました。

🔸じっとしていない我が子がいても、気兼ねなく演奏を聴くことができて良かったです。

🔸素晴らしい体験をさせて頂きました。飾ってあったお花も素敵で会場も素敵でした!

🔸癒しの時間になりました。ありがとうございました。

🔸コンサートは親子共々楽しませてもらい、子供はまた、行きたいと言ってました。

ごろ寝席は、日本初の試みでしたので(本当です)皆様がどのような反応をするか心配もありましたが、お子さんには非常に合っていると感じました。

ですのでこの形式、ぜひ続けていきたいと思います。

椅子席の方が快適な方はそちらをご利用いただけたので良かったと思います。

 

1年に1回くらいのペースで演奏会を続けていきたいと思いますので、今回の演奏会がお気に召した方や興味のある方はまたぜひいらしてください!