生徒さんレッスン風景「ショート動画集」

年始となる生徒さんのレッスン風景は、最近人気のショート動画集でお送りします。

画面のフル表示は右下の四角ボタンをタップしてください。

年中さん(男子)

習っているお姉ちゃん(小学1年生)も一緒です。


年長さん(男子)

音楽を作曲したい、それを共有したいという熱意を持っています。


小学1年生(女子)

日の丸の歌を元気よく歌ってくれました。


小学1年生(女子)

習い始めて2ヶ月の彼女です。

音楽に並々ならぬ興味と情熱がありどんな要求にも応えてくれます。

歌いながらリズム打ちをしています。


小学2年生(女子)

バイエルを練習中です。ピアノで弾く前に指揮をつけながら歌ってみました。

ピアノの上達には、ピアノを弾く意外のことも重要です。


小学3年生(女子)

ピアノレッスン休憩中に、銀色マットを敷くと自然と三点倒立と側転をしてくれました。

体の動きを良くすることはピアノ演奏の上達につながります。


小学3年生(女子)

教室の骨格模型にこんなことを笑

ピアノは指先や腕だけのものではありません。

全身の骨格をフル稼働させることがとても重要です。

体の使い方を講師が日々研究しているため、精巧な骨格模型があります。

小学3年生(女子)ここだけ画像

フェルデンクライス用に使っているマットを使い

「サンドイッチ!」

とおっしゃられました笑


生徒さんが本来の力を出せるようお手伝いするのがさちピアノ教室です。

小さい子供はこちらの声がけがなくても、自ら学んでいます。

まずはそれを尊重したいと思っています。

 

そして子供がやっていることから脱線して新しいことをやるのではなく、今やっていることを少し広げていくような方法で接することを考えています。

指導する、ではなく私という人間とコミュニケーションをとる間に、ピアノもたまたまそこに入ってくる、そんな雰囲気を大切にしています。

 

ショート動画は短いので、レッスン風景の一部を撮るのに適しています。

演奏というよりはレッスンをちょこっとずつ切り取るものになり、結果として小さい生徒さんが多くなりました。

次回は成熟したお姉さん、お兄さんたちの演奏を紹介しようと思います。

 

年度末になり、生徒さんの次年度の動きが明確になってきました。

4月から空く枠も出てきますのでレッスンにご興味のある方はお早めにお問い合わせください。

体験レッスンを受けていただき4月から始める流れになると思います。

 

お問い合わせ、体験レッスン申し込みはこちら

 

教室公式LINE

※友達追加した後に、お名前と体験レッスン希望の旨コメントしてください。