梅雨明け!生徒さんレッスン風景

天気予報は見ていませんが梅雨は明けましたか?私は湿気に弱いのですが生徒さんたちはどんな天候でもあまり変わりませんね。健康って素晴らしいと感じるこの季節。生徒さんのレッスン風景動画です。

教科書にも載っているビリーブ、やってみたいと教えてくれて始めました。

小学1年生。

意外と難しいのでメロディ部分をやろうとしていましたが、両手で弾きたいとやる気満々です。


小学3年生。3姉妹で通ってくれている末っ子ちゃんです。

バイエルのテキストの中に時々登場する応用編の曲をやっています。

猫が大好きでレッスンに来ると必ず猫の話をしてくれます。


小学5年生男子。

ゴセックのガボットを弾いています。

当教室では春の時期にはピティナステップという発表の場、秋には発表会に参加できるようにしています。

ピティナにはクラシック、発表会ではポピュラーの曲を弾こう、など生徒さんそれぞれがモチベーションを持ってできる方法で臨んでいます。


地道にバイエルを進めている小学5年男子生徒さん。

進撃の巨人が好きで、同じく好きな私のためにレッスンのたびに登場人物のイラストを描いてきてくれます。


なにわ男子のサチアレを練習中の小学5年生。

彼女は先に習っていたお姉ちゃんと一緒に赤ちゃんの頃からレッスン室にきています。

学校から帰ってきてお母さんが「(学校の)宿題やりな」と言うとまず、ピアノを練習し始めるそうです笑

ついこの前まで「練習しない。。。」とお母さんの呟きがあったのですが別人になったこの頃。

個人差がありますが、弾けるようになって楽しいと感じるのは若くても小学校高学年、もしくはそれ以上だと思います。


自閉症の小学5年生。

習い始めた時は力が入りすぎて指を独立させて打鍵することが難しかったですが、最近は適切な力加減ができるようになり、それぞれの指を働かせる神経を通した感じがあります。

指さばきも美しいです。

私は彼に鍵盤のタッチについて何か言ったことはありません。

彼自身が探して見つけた彼の動きです。


ヴァンパイヤ/feat初音ミクを練習する小学5年生。

恐竜が大好きで詳しいようなので何か教えてほしいと思いつつ、全くわからない世界なので質問もできないかなざわです。


点描の歌を練習する小学6年生。

3姉妹で通ってくれています。

なかなか、これ弾きたいという曲がなかったのですが、この曲は大好きなようで珍しく「これが発表会に弾きたい!」と目をキラキラさせて教えてくれました。


夏のハイドレンジア/SexyZoneを練習する中学2年生。

中学に入るとお勉強や部活動で忙しくなり、ピアノの進みがゆっくりになる生徒さんが多いです。

彼女はペースを全く落とさず、むしろできることが加速度的に増え、上達していることが楽しそうな様子。

体格や脳機能の面から演奏を考えると、小学生よりも中学生、中学生よりも高校生の方が確実にできることが広がります。


ショパンの前奏曲第4番を練習する高校2年生。

彼は小学3年からピアノを始めました。

受験の時には月のレッスン回数を1回、2回にするなどして続けてきました。

現在は単発コースで月2回のレッスンを受けています。

楽譜を読む力が中学の時とは段違いです。

ここまで来るとピアノは一生もの。

人生を支えてくれる大事なものの一つになります。


62歳からピアノを始めた生徒さん。

辻井伸行/神様のカルテを練習中です。

大人になってから習う場合に子供と違うのは変化がゆっくりなことです。

だから子供より時間が必要、でも子供の時よりも素晴らしい知性で考え弾くことができます。

子供よりも味わい深く感じ取り、それを伝えることができるのは大人ならでは。

大人の初心者の方もぜひいらしてほしいです。

さちピアノ教室公式LINE

下の画像をタップするとページに飛びます。

友達追加の後にお名前とお問合せ内容をお願いします。ご希望の曜日や時間帯がある場合にはその旨お伝えください。

体験レッスン申込&お問合せフォーム

※体験レッスンの料金は講師により異なります(1,000円〜3,800円)。所要時間40分くらい。教室からの連絡はメールとなりますのでhsgwsc27@gmail.comを受信できるようにお願いいたします。

メモ: * は入力必須項目です

レッスン風景チャンネル

生徒さんのレッスン風景や講師演奏などYouTubeにたくさんアップしています

さちの演奏チャンネル

講師かなざわの演奏をまとめているチャンネルです



定休日:日曜、祝日不定休

レッスン時間:10:00〜12:00,14:00〜18:30

お問合せには24時間対応しています