· 

小学校閉校によりストリートピアノ出現

行田市では3月をもって、小学校の統合により閉校した小学校が多くありました。私と自閉症息子の母校「須加小学校」も含まれます。使われなくなった学校のピアノが市内でストリートピアノとして置かれるという情報を得ましたのでお知らせです。

まずは、母校須加小学校のアップライトピアノ。

これはコミュニティセンターみずしろに置いてあります。

リンクはこちら↓

コミュニティセンターみずしろのピアノ利用について

須加小学校には、音楽室にグランドピアノがあったはずですが、それはどこに行ったのか知りたい。。。


次は北河原小学校のグランドピアノ。

行田市商工センターの中に置いてあります。

リンクはこちら↓

商工センターストリートピアノの利用

残念ながら歌を歌ったり、他の楽器を持ち込んでの演奏は禁止とのこと。

あと、なぜグランドピアノの周りに囲いがしてあるのか。

基本は自由開放なのに意味不明ですね!

 

でも、自宅に本物ピアノがなかったり、グランドピアノがない場合にはすごくよい練習の場になるのではないでしょうか。

 

私もこれから2週間以内くらいには弾きに行ってみようと考えています。

動画もアップします。

 

行田市在住の方でなくても利用できますのでぜひ利用してみてください。


母校「須加小学校」校歌(自閉症なおき歌)

小学校は6年間も校歌を歌う機会があります。

だから今でも歌えるし、記憶に刻まれています。

それが失くなってしまうというのは寂しい。

YouTubeにアップしておけば、YouTubeがなくならない限りは保存されるので録りました。

自閉症小学5年なおき(歌)母41歳(かなざわさち)ピアノ伴奏。

母校同士のセッションです笑