· 

講師かなざわの中学生時代の演奏(伴奏)

私が中学3年の時に学内音楽会の演奏がCDで配布されました。ずっと手元にありましたが、CDでそのまま置いておくと失くすと思ったため自身で伴奏したものはYouTubeにアップしました。30年前の合唱です。

30代後半から40代周辺の方ならおそらくご存知であろう「大地讃頌」。

クラス合唱です。振り返ってみると難易度の高い曲で、合唱部でもないのによくこれを歌って成立していたなと感じました。

当時の行田市立見沼中学校というところは合唱のレベルが高かったです。

今も教壇に立たれている音楽の堀越章子先生の力が素晴らしかったと思います。


これも同じくクラス合唱、自由曲として選んだ「Mr.ブルー私の地球」です。

この曲の選曲の際、あまりにも簡単な伴奏かつ内容もシンプルすぎて優勝ができないと思ったため、ほぼ私1人で反対しましたが、クラスの多数がこれが好きだったためこちらになりました。

納得がいかないまま伴奏していた当時でしたが、聴くと中学生の若々しい歌声に気分が上がります。


これは合唱部の演奏です。

曲は「IN TEERA PAX」。

この曲は当時の合唱部の顧問の先生に

「さち、おまえにしか伴奏ができない難しい曲を選んだんだ。」

とおっしゃって頂いてワクワクして引き受けた曲です。

この演奏では割とよく弾いていますが、埼玉のコンクールの際に派手にミスをやらかしてしまい(1番初めのところで)、それは今でも思い出します。

まとめ

認知症のお年寄りなどに子どもの頃に歌っていた曲を歌ってもらったりすると、認知機能が回復したりするそうですが、それだけ子どもの頃に音楽という刺激を通して得た感覚は、大人になってから貴重な財産となります。

私が動画をアップしながら演奏を聴いて感じたのは、自分の若い時の演奏のエネルギーととても優しい友達がいたこと、親身になってくださる先生がたくさんいたことでした。

当時は気づかなかったことに大人になって気づき、その感覚をもとに、「よしまたやっていこう!」と考えることができます。

 

音楽をやっているお子さんの演奏などはぜひ残る形で保存してあげて欲しいです。DVD等では失くすリスクが大きいです。

私はYouTubeの限定公開という方法でアップしてすぐに観れるようにしています。

さちピアノ教室公式LINE

下の画像をタップするとページに飛びます。

友達追加の後にお名前とお問合せ内容をお願いします。ご希望の曜日や時間帯がある場合にはその旨お伝えください。

体験レッスン申込&お問合せフォーム

※体験レッスンの料金は講師により異なります(1,000円〜3,800円)。所要時間40分くらい。教室からの連絡はメールとなりますのでhsgwsc27@gmail.comを受信できるようにお願いいたします。

メモ: * は入力必須項目です

レッスン風景チャンネル

生徒さんのレッスン風景や講師演奏などYouTubeにたくさんアップしています

さちの演奏チャンネル

講師かなざわの演奏をまとめているチャンネルです



定休日:日曜、祝日不定休

レッスン時間:10:00〜12:00,14:00〜18:30

お問合せには24時間対応しています