
2021年5月30日のピティナステップに当教室の9名の生徒さんが参加しました!
賞状とともに撮った生徒さんの写真です。
まだ写真が撮れてない生徒さんがいるので後ほど追加します。
練習のモチベーションは、人前で弾くという本番があることによって保たれると私は考えています。
ですので当教室では1年に2回くらい何らかの本番に参加できるような仕組みを作っています。
その一つがこちらのピティナステップです。
ある課題にチャレンジして合格証書がもらえる方法と、自分の好きな曲を弾いて審査員から評価してもらう二つの参加の仕方があります。
どちらにしても、本番という目標があることで練習のモチベーションをあげることが目的です。
どれくらいうまいか、という観点ではなく「これが合格したぞ〜!」という何か証となるものがもらえる、これで十分なのです。
椅子や足台の調整は親御さんの役目なのですが
「子供は普通にやったのに、足台の高さを間違えて審査員の先生に指摘されてしまいました(汗)」
とか
「演奏するのは子供なのに、演奏しない私(お母さん)の方が緊張してブルブル震えてしまいました」
などと報告してくださる方多数(笑)
子供の生徒さん、親御さん&保護者の皆さんも大変お疲れ様でした!!
6月の末には、久喜で開催されるピティナステップに生徒さんが参加されます。こちらも10名ほど!
皆さんの健闘を祈ります。
コメントをお書きください