最近の生徒さんレッスン風景(動画)

コロナ禍でのバレンタインは色々と気を使った生徒さんもいたようですね。手作りはいいのかどうなのかとか。

下の画像は小学5年の生徒さんが作ってきてくれたクッキーです。シンプルでキュート!さて今日は最近の生徒さん達のレッスン動画の紹介です。


習い始めてまもない年長さん。

お姉ちゃんが先に習い始めて、約1年後に習い始めました。

レッスンには一緒にきています。指番号をしっかり守って弾いています。


小学1年生。

お姉ちゃん二人も習っていて、発表会では3人で連弾を披露しました。

下にいけばいくほど、どんどん自由な性格になっていく姉妹(笑)

彼女は教室にあるこの赤い椅子が好きで、レッスン中ゴローっと転がしています。


小学3年生。

ほとんど耳から覚える方法でピアノを弾いてきた彼女、ここへきて楽譜を読む力もずいぶん付いてきました。

Official髭男dismの「プリテンダー」を弾いています。


小学3年生。

365日の紙飛行機を練習中ですが、指揮をつけてドレミで歌って練習です。

ピアノは弾くことだけが練習ではありません。


小学3年生、自閉症の診断があり支援級に通っています。

本当に少しずつですが、着実に上達し、しっかりと両手で弾けるようになっています。

指番号も非常に丁寧に練習してきてくれるので完璧です。


小学5年生。

みんなの憧れの曲の一つ、ショパンの幻想即興曲です。

去年弾こうと譜読みをした時は「難しい〜」となり保留にしていたこの曲、今回はすんなりと完成させることができました。1年で大きく成長したことがわかります。


年中さんでピアノを始めて、現在中学1年生の彼女。

DISH//の猫を弾いてくれました。

中学校では吹奏楽部でパーカッションを任されたものの、コロナで部活動自体がないと。。。難しい曲を、中学生活で忙しい中よく仕上げています。


中学2年生。

コツコツとピアノを続けて、中学2年生になりました。

劇場版の鬼滅の刃を観て感動して、「ほむら弾きたい!」ということで練習しました。


高校3年生で、幼稚園の先生になりたいと思い立ち「やばいピアノできない!」ということで慌ただしくピアノを始めた彼女。

今は23歳になり立派に幼稚園の先生をやっています。

ピアノは必要と感じているようで、定期的に通ってきてくれています。