身体理論に基づいたレッスンの提供を目指す
〚さちピアノ教室〛
  • ホーム
  • 講師のブログ
  • コースのご紹介
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 演奏動画
  • Q&A
  • 料金
  • ピアノ講師募集
  • ショップ
発表会など  ·  2020/11/11

【その2】2020年11月8日の発表会が終了しました!演奏動画です!

動画がたくさんあるのでブログが重くなるため、その2としてこちらに動画の続きを掲載します!

自閉症の小学3年生とお母さんによるギターセッション。

当教室では、その子が楽しみを見つけられる可能性があるものは、本当になんでもやります(笑)

親御さんと何かやるのは、子どもはうれしいものです。

小学3年&小学6年の姉妹による連弾。

流行りに流行っている「あつもり」を2人で弾きました。

息がぴったりです。

小学3年生。

Lemonと鬼滅の刃の紅蓮華を弾きました。

2曲弾くとだいぶボリュームがありますがしっかりと弾くことができました。

彼女のお姉さんが習い始めたときに、赤ちゃんで一緒にきていたのが懐かしい。

小学3年生。

3歳から当教室に通っています。

クラシック音楽が好きな正統派のかっこいいお兄さんへと成長しています。

小学3年生とお父さんによる連弾です。

曲は学校の音楽の授業で習うことも多い「パフ」。

お母さんがしてくださる連弾もすばらしいですが、お父さんが関わってくださるとお子さんへの良い効果は倍増です。

小学3年生。

湯山昭作曲のゆきのふるひのオルゴールです。

題名を彷彿とさせるような美しい音で弾くことができました。

中学2年生。曲は初音ミクの独りんぼエンヴィです。

ピアノは小学6年生からはじめました。

世間の流行りなどは我関せずと言った感じで、ひたすら自分の好きな曲をやり続けています。

一通り楽譜が頭に入ると、自分の感じているイメージに近づけるために編曲を加えていく、独創的な能力のある生徒さんです。

レッスン時間の9割はゲームをしながら実況してくれたり、一緒にゲームをしたり。。。ピアノレッスンには見えないでしょう(笑)

小学5年生。

ショパンの革命のエチュードを弾きました。

並行してコンクールに必要な課題に取り組んでいたため、この曲と両立させるのは大変だったと思いますが本当によく弾きこなしました。

tagPlaceholderカテゴリ: お知らせ, ブログ, 発表会等, ピアノ

さちピアノ教室


【レッスン時間】

11:00~19:30

定休日:金曜&日曜

ピティナピアノの先生紹介ページ

1 (税込)
返金/返品条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) ピアノ教室 - 行田市・館林市・羽生市【埼玉県・群馬県 - さちピアノ教 室】 All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 講師のブログ
    • ピアノ練習法
    • 発表会など
    • コンクールなど
    • 脳・身体のこと
    • 教室のお知らせ
    • 発達障がい・その他の障がいに関すること
    • 生徒さんレッスン風景
    • 講師かなざわの自閉症の息子の生活
  • コースのご紹介
    • 子供のレッスン
      • 生徒さんのお声
    • 大人のレッスン
    • 発達障がいやその他の障がいをもつお子さまのレッスン
      • 診断・そしてフェルデンクライスへ
      • フェルデンクライスメソッドとは
      • 不可能を可能に
      • ピンチはチャンスである
    • アソブワーク
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 演奏動画
    • コンクールでの演奏
    • 2019年ピティナステップ
    • 2018年ピティナステップ
    • 2017年発表会
    • 2017年ピティナステップ
    • かなざわさち動画
  • Q&A
  • 料金
  • ピアノ講師募集
  • ショップ
  • トップへ戻る