· 

盲目のピアニスト辻井くんが自然とやっていたことが、ピアノにものすごく良い影響を与える動きだった!

フェルデンクライスにある動きを、常に自然にやっている人を見つけました。盲目のピアニスト、辻井くんです。

フェルデンクライスの動きの中に、頭と首を絶えず回しながら足を組みかえたりするものがあります。

 

これは、どんな動きも頭と首が絶えず自由な状態で行う必要があることと、同時にこのように動くことでその動き自体もよくするし、違いを認識する神経システムがどんどん育つ、というものですが、自然にやってる人を思い出しました。

 

私の高校、大学の恩師である川上昌裕先生のところに盲目のピアニストで有名な辻井くんも通っていて、初めて会ったのは川上先生のリサイタルでしたが、そこで小学生の辻井くんが頭を四六時中左右に振るような動作をしていて、ものすごく気になったのを覚えています。

 

門下生で海外に行って演奏会をしてくる、というイベントがチェコであり、私も参加したのですが、辻井くんの出番が私のすぐ前でした。

あんなに目立つ人が自分の弾く直前にいるのってイヤですね😢

 

近くで見ていると、弾きながら絶えず頭を動かしている様子がよくわかり、学生の私的には、あの動きはとめなくていいんだろうかと思っていましたが、とめなくてよかったんだな〜と今わかりました。

 

あの動きによって、彼は指をますます自由に動かせるようになっていただろうし、自分が何をやっているか感覚を研ぎ澄ますことができていたことでしょう。

 

音の空間定位の実験では首振りが役立つことが知られていますが、それだけに役立つ動きではなかったのです。

 

彼は、おじいさんもお父さんもお医者さんという家系で、そうした動きをとめてはいけないということをご存知だったのかもしれませんが、クラシック系のピアノの先生なら真っ先にとめたくなりそうなあの動き、とめなかった川上昌裕先生は素晴らしかったなと、今気づきました。

 

下の動画に上がっている川上先生は、私が高校のときに習っていた当時の姿で、個人的にものすごく懐かしかったです。


辻井くんが頭を動かしながらピアノを弾く様子がわかる動画(恩師の川上先生も出演)

ピアノを弾きながら、頭を左右にゆっくりと動かしてみてください。

どこかでとまったりしてはならず、ピアノの演奏に無関係に動き続ける必要があります。

かなり難しいはずです。

非常によい練習になりますので、ぜひお試しあれ。


【生徒さん募集&空き状況のご案内】

レッスンの空き状況を更新しました。

 以下、2019年2月9日現在の状況です。

 

【館林教室】担当講師-松本りか

【行田教室】担当講師-金沢紗智

【料金はこちら。】

 【レッスンのご予約、ご質問等はこちら。】


【一緒に教室をもりたててくださるピアノ講師の方募集!】

さちピアノ教室はおかげさまで、個人のピアノ教室としては異例のぶるいの多くの生徒さんを持ち、安定した運営を続けています。

 

年度替わりの際に、進学等により多少の空きが出ることがありますが、ほぼ定員いっぱいで、生徒さんを増やすことがなかなかできない状況です。

 

従来の精神論に頼らない科学的な根拠に基づいた指導法をもっと広げ、本質的な意味で生徒さんの人生の質をあげることに貢献していきたいと考えています。

 

そこで、指導方針に共感し、一緒に教室の運営に携わってくださるピアノ講師の方を募集します。

 

【条件】

  1. 行田市、鴻巣市、羽生市近辺に居住されている方。
  2. ご自宅の一室をレッスン室として使用することのできる環境にある方。
  3. 音楽大学、普通大学の音楽科、もしくは相当する音楽系の学校出身者。
  4. 専攻楽器は問いません。(ピアノでなくてもOK)
  5. 講師かなざわさちのブログに一通り目を通して頂き、指導法に共感、興味を持てる方。
  6. 年齢は不問。
  7. 多少のPCスキルのある方。(メール、ワード、エクセルの基本機能が使えること)
  8. 稼働日数、稼働時間はお任せします。

【待遇】

業務委託契約

 

※詳細は、メールや直接お会いしての面談の中でご説明いたします。

お問い合わせはこちらへお願いします。