ピアノレッスンに取り入れているフェルデンクライスの動き、ヘッドスタンディング!
こちらはレッスン中の小学1年の生徒さん。
こちらは天才バイオリニスト「メニューイン」さん(オーケストラの演奏中のようです。)
フェルデンクライスの動きには、面白い動きがたくさんありますが、これもその一つ。
フェルデンクライスの動きのトレーニングを受ける人は、この動きをするための様々な訓練を7日くらい受け、この「ヘッドスタンディング」ができるようになりますが、最初の画像の生徒さんは、簡単なプロセスをふませた後にあっという間にできてしまいました。
逆立ちは今までできたことがなかったそうです。
スカートが邪魔だと言っていました(笑)
ピアノ演奏は、指先だけの動きではありません。
指先の動きには体全体が関わっています。
フェルデンクライスのような様々な動きを通して、結果としてなめらかで美しいピアノ演奏につながります。
この動きを習得した彼女は、脳の中で大きな変化が起こり、やがて何らかの形でピアノ演奏や、思考、学習能力に影響が出るはずです。
彼女は、非常に指がよく動き器用な生徒さんですが「力み」がありました。
この動きの後、「力み」がとれ体が緩んだため、弾いてもらうと「あれ?今までどうやって弾いていたんだっけ?」というような迷いがありました。
これがいいんです!
フェルデンクライスは習慣(癖)を壊します。
「力む」という癖が存在する中では何度弾いても、ある限界がきますが、その癖を取り除いたあとに練習を重ねていけば、「力む」癖は小さくなっていき、どんどん自由に動けるようになります。
こうした動きのあとに、楽しくて目が輝いていたりとか、その不思議な感覚に身を委ねていたりとか、ピアノの演奏に変化があったりとか、とにかく何らかの形で変化が生まれるのを見るのが講師かなざわは大好きで、これだからフェルデンクライスがやめられないんだなと思います。
ピアノはただ指先の動きで、座って長時間反復練習すればうまくなるんだと思っている方は当教室には向いていません。
そして、上達のみを目指す方は他の教室を選んだほうがよいでしょう。
大人でも子供でも、しなやかさと健やかさ、将来強く生きていく力、そうした「生活、人生の質の向上」を当教室は目指します。
本来の力を引き出せたとき、結果は自ずとついてきます。
ヘッドスタンディングを動画で
この動きは一見、腕の力を必要とするように見えますが、本当に必要なのは肋骨と背骨のしなやかさです。ほっておいたら、ずっとやっていられそうなくらい、安定していました。
やった人にしかわからないのですが、すごく気持のいい動きなんですよ〜。
【生徒さん募集&レッスンの空き状況】
レッスンの空き状況を更新しました。
以下、2019年1月27日現在の状況です。
- 生徒さんの募集を継続しています。開室より1年経過し、レッスン枠が残りわずかとなっております。お早めにご利用くださいませ。
- 募集しているコースは以下となります。『子供のレッスン』『大人のレッスン』『発達障がいその他の障がいをもつお子さまのレッスン』。
- 『子供のレッスン』『発達障がいその他の障がいのお子さまのレッスン』:希望される曜日及び時間帯によっては、若干名お引き受けできる可能性があります。レッスン開始は4月からとなりますが、ご興味ある方はお問い合わせください。
- 『大人のレッスン』『身体の調律コース』『面談セッション』:午前中または午後の早い時間帯にいらっしゃることができるようでしたら、お引き受けできます。
【料金はこちら。】
【レッスンのご予約、ご質問等はこちら。】
【一緒に教室をもり立ててくださる講師の方募集】
さちピアノ教室はおかげさまで、個人のピアノ教室としては異例のぶるいの多くの生徒さんを持ち、安定した運営を続けています。
年度替わりの際に、進学等により多少の空きが出ることがありますが、ほぼ定員いっぱいで、生徒さんを増やすことがなかなかできない状況です。
従来の精神論に頼らない科学的な根拠に基づいた指導法をもっと広げ、本質的な意味で生徒さんの人生の質をあげることに貢献していきたいと考えています。
そこで、指導方針に共感し、一緒に教室の運営に携わってくださるピアノ講師の方を募集します。
【条件】
- 行田市、鴻巣市、羽生市近辺に居住されている方。
- ご自宅の一室をレッスン室として使用することのできる環境にある方。
- 音楽大学、普通大学の音楽科、もしくは相当する音楽系の学校出身者。
- 専攻楽器は問いません。(ピアノでなくてもOK)
- 講師かなざわさちのブログに一通り目を通して頂き、指導法に共感、興味を持てる方。
- 年齢は不問。
- 多少のPCスキルのある方。(メール、ワード、エクセルの基本機能が使えること)
- 稼働日数、稼働時間はお任せします。
【待遇】
業務委託契約
※詳細は、メールや直接お会いしての面談の中でご説明いたします。
お問い合わせはこちらへお願いします。