身体理論に基づいたレッスンの提供を目指す
〚さちピアノ教室〛
  • ホーム
  • 講師のブログ
  • コースのご紹介
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 演奏動画
  • Q&A
  • 料金
  • ピアノ講師募集
  • ショップ
発達障がい・その他の障がいに関すること  ·  2018/07/18

自閉症で軽度知的発達の診断がある息子のピアノ練習と、楽譜読み風景。

講師かなざわの息子は、2歳半のときに自閉症と軽度知的発達の診断を受け、療育手帳も持っています。その息子がようやく秩序を持ってピアノに向かえるようになってきましたので、その様子の動画などを公開します。


「かっこう」反進行バージョンピアノ演奏

親が子に何かを教えるというのは、とても難しいことです。

 

ましてや、自閉症を始めとした発達障がいをお持ちの親御さんは、何かに向かわせたいのにその通りになんかならないことは、身にしみてわかってらっしゃると思います。

(もちろん興味があれば別ですよ、寝る間を惜しんでやりますよね(^_^;))

 

というわけで、ピアノに関しては全くの手付かずだった7歳の息子、最近学校で「かっこう」を習ってきて、一本指で弾いていました。

 

「これはチャンスかも!」

 

そう思ったかなざわは、数字が大好きな息子に、指には番号がついていることを教え、ドレミファソのポジションに手を置き、「指番号だけの楽譜」を見せました。

 

すると、

「あー!わかった。できるよ!」

とさらさら弾いてくれました。

 

ちょっとよくばったかなざわは、

「左手も右手のマネして同じ指番号で弾いてみて」

と言ったところ、動画のような感じで弾いてくれました。

 

発達障がいをもつ子どもは、かなりの確率で相当な不器用さを併せ持っています。(必ず併存しているという説もあります。)

息子も同様に、はさみや箸を扱うのがまだ難しかったりする側面を持ち合わせています。

 いろんなことがゆっくりです。

 

ですが、こんなこと(ピアノ演奏)も可能なんです。

もちろん練習なんかしませんし、まだリズムもめちゃくちゃですが、自分はできると感じたらしく、

「今年は発表会へ出る!」

と意気込んでいます。

 

かなざわの負担が倍増するため参加させるかは検討中です(T_T)

 

脳に非常に良い影響を与えるピアノ、音楽を楽しむという意味でも器用さを増すという意味でも、神経系統に働きかけ発達を促すという面でも、成長が気になる親としては嬉しい瞬間でした。


楽譜読み(おんぷワークに取り組み中)風景

目の機能、認知に遅れがあり、楽譜が思うように読むことができないお子さんは多いです。

診断を受けていてもそうでなくても、楽譜読みに困難を抱えるお子さんはたくさんいます。

 

息子も視覚の認知機能に相当な遅れがありましたが、年齢相応か、並より少し上くらいの発達段階にきています。

 

動画は、楽譜(おんぷわーく)を読みながら歌っている様子。

現在は、ト音記号ドレミファソとヘ音記号ファソラシドを安定して読めるようになりました。

 

毎日かなざわが死ぬ気?で行っているフェルデンクライスやジェレミークラウスなどの手技や、それを応用したプロレスごっこ(笑)の成果だと思っています。

感覚のざわざわが減って穏やかに過ごせるようになり、環境が整えば、ピアノに興味を持つ日は近いです。

親御さんの忍耐力は山より大きく、海より深くある必要はあります(^_^;)

 

あきらめないで続けること、これにつきます。

がんばりましょう〜!


♪生徒さん募集&レッスンの空き状況♪

レッスンの空き状況を更新しました。

 

行田教室かなざわの担当する『月3回コース』は定員になり、募集を終了しました。また空きがありましたら、お知らせいたします。

1レッスンコース及び身体の調律コース、また館林教室については下記の通り募集を継続しています。

 

以下、2018年7月27日現在の状況です。

 

【行田教室】担当講師-金沢紗智

  • 月3回コース:定員いっぱいの状況です。空きがありましたらお知らせします。
  • 1レッスンコースおよび身体の調律コース:午前中または午後の早い時間帯にいらっしゃることができるようでしたら、お引き受けできます。

【館林教室】担当講師-松本りか

  • 随時生徒さんを募集しています。開講して間もないため、比較的空きがございます。融通のききやすいこの時期に、ぜひご利用ください。

【料金はこちら。】

 【レッスンのご予約、ご質問等はこちら。】

tagPlaceholderカテゴリ: ブログ, ピアノ

コメントをお書きください

コメント: 0

さちピアノ教室


【レッスン時間】

11:00~19:30

行田教室定休日:金曜&日曜

ピティナピアノの先生紹介ページ

1 (税込)
返金/返品条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) ピアノ教室 - 行田市・館林市・羽生市【埼玉県・群馬県 - さちピアノ教 室】 All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 講師のブログ
    • ピアノ練習法
    • 発表会など
    • コンクールなど
    • 脳・身体のこと
    • 教室のお知らせ
    • 発達障がい・その他の障がいに関すること
    • 生徒さんレッスン風景
    • 講師かなざわの自閉症の息子の生活
  • コースのご紹介
    • 子供のレッスン
      • 生徒さんのお声
    • 大人のレッスン
    • 発達障がいやその他の障がいをもつお子さまのレッスン
      • 診断・そしてフェルデンクライスへ
      • フェルデンクライスメソッドとは
      • 不可能を可能に
      • ピンチはチャンスである
    • アソブワーク
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 演奏動画
    • コンクールでの演奏
    • 2019年ピティナステップ
    • 2018年ピティナステップ
    • 2017年発表会
    • 2017年ピティナステップ
    • かなざわさち動画
  • Q&A
  • 料金
  • ピアノ講師募集
  • ショップ
  • トップへ戻る