身体理論に基づいたレッスンの提供を目指す
〚さちピアノ教室〛
  • ホーム
  • 講師のブログ
  • コースのご紹介
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 演奏動画
  • Q&A
  • 料金
  • ピアノ講師募集
  • ショップ
脳・身体のこと  ·  2018/07/14

天才バイオリニストで指揮者の【メニューイン】はフェルデンクライスの生徒だった!

天才バイオリニストで指揮者だったメニューイン氏はフェルデンクライスの生徒でした。

写真は、メニューイン氏が、フェルデンクライスのATMをやっているところです。

 

この逆立ちのような動きはフェルデンクライスのトレーニングを受けたことある人ならみんな知っている有名なもので、最近私も復習して生徒にやらせたりしてました。

 

周囲を見るとわかりますが、オーケストラの演奏の最中のように見えます。

いったいどんな場面でこれをやったんでしょうね(^_^;)

 

【彼のフェルデンクライスについての文章】

 

エクササイズはとてもシンプルで精巧にできています。

 動きを通していろいろな発見に導きます。

身体の個々のパーツを別々に認識させることによって、心と身体の気づきを発達させていきます。

それにより身体の個々のパーツが刺激しあい、感覚の繊細さが高まります。

 

【原文】

"The exercises are so simple and so ingenious they lead on to others which one can invent in the same style. It is so clever to develop the body by making the mind and senses aware of each side of the body separately. It increases the subtlety of sensation and starts a competitive cycle as each side stimulates the other." —Yehudi Menuhin


メニューイン氏動画

簡単そうでしょう?

不必要な力がどこにもなく、らく〜に弾いています。

不可能を可能に、可能なことをたやすく、たやすいことを優雅にできるようにするのがフェルデンクライス。

 

超絶技巧の裏にフェルデンクライスあり!です。


ついでに晩年のメニューイン氏のマスタークラスの動画。

晩年のメニューイン氏のマスタークラスの動画です。

 

興味深いのが、生徒に対して、

「きつい練習からは豊かな表現は生まれないよ。」

「左側が一塊で動いている。体の左側はいろんなパーツからできてるのに。」

と、超フェルデンクライス的なことをおっしゃっていることです。

 

メニューイン氏は、晩年までそのテクニックを衰えさせなかったどころか、ますます表現力を増していきました。

フェルデンクライスが基礎にあれば、可能なんです〜。


♪生徒さん募集&現在の空き状況♪

レッスンの空き状況を更新しました。

 

行田教室かなざわの担当する『月3回コース』は定員になり、募集を終了しました。また空きがありましたら、お知らせいたします。

1レッスンコース及び身体の調律コース、また館林教室については下記の通り募集を継続しています。

 

以下、2018年7月17日現在の状況です。

 

【行田教室】担当講師-金沢紗智

  • 月3回コース:定員いっぱいの状況です。空きがありましたらお知らせします。
  • 1レッスンコースおよび身体の調律コース:午前中または午後の早い時間帯にいらっしゃることができるようでしたら、お引き受けできます。

【館林教室】担当講師-松本りか

  • 随時生徒さんを募集しています。開講して間もないため、比較的空きがございます。融通のききやすいこの時期に、ぜひご利用ください。

【料金はこちら。】

 【レッスンのご予約、ご質問等はこちら。】

tagPlaceholderカテゴリ: ブログ, ピアノ, 身体とこころ

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    ほりぐち (金曜日, 07 9月 2018 13:05)

    面白かったです!

さちピアノ教室


【レッスン時間】

11:00~19:30

行田教室定休日:金曜&日曜

ピティナピアノの先生紹介ページ

1 (税込)
返金/返品条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) ピアノ教室 - 行田市・館林市・羽生市【埼玉県・群馬県 - さちピアノ教 室】 All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 講師のブログ
    • ピアノ練習法
    • 発表会など
    • コンクールなど
    • 脳・身体のこと
    • 教室のお知らせ
    • 発達障がい・その他の障がいに関すること
    • 生徒さんレッスン風景
    • 講師かなざわの自閉症の息子の生活
  • コースのご紹介
    • 子供のレッスン
      • 生徒さんのお声
    • 大人のレッスン
    • 発達障がいやその他の障がいをもつお子さまのレッスン
      • 診断・そしてフェルデンクライスへ
      • フェルデンクライスメソッドとは
      • 不可能を可能に
      • ピンチはチャンスである
    • アソブワーク
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 演奏動画
    • コンクールでの演奏
    • 2019年ピティナステップ
    • 2018年ピティナステップ
    • 2017年発表会
    • 2017年ピティナステップ
    • かなざわさち動画
  • Q&A
  • 料金
  • ピアノ講師募集
  • ショップ
  • トップへ戻る