ホーム
講師のブログ
ピアノ練習法
発表会など
コンクールなど
脳・身体のこと
教室のお知らせ
発達障がい・その他の障がいに関すること
生徒さんレッスン風景
講師かなざわの自閉症の息子の生活
その他
生徒さんのお声
子どものレッスン
親子でピアノコース
おとなのレッスン
障がいをもつお子さまのレッスン
講師紹介
お問い合わせ
アクセス
Q&A
料金
ピアノ講師募集
ショップ
生徒さんのお声
ホーム
講師のブログ
ピアノ練習法
発表会など
コンクールなど
脳・身体のこと
教室のお知らせ
発達障がい・その他の障がいに関すること
生徒さんレッスン風景
講師かなざわの自閉症の息子の生活
その他
生徒さんのお声
子どものレッスン
親子でピアノコース
おとなのレッスン
障がいをもつお子さまのレッスン
講師紹介
お問い合わせ
アクセス
Q&A
料金
ピアノ講師募集
ショップ
生徒さんのお声
脳・身体のこと
脳・身体のこと
· 2023/01/11
リトミックは必要ない?
リズム感をよくするためにはどうしたら良いか。
続きを読む
脳・身体のこと
· 2023/01/10
レッスンの効果を高める方法
ピアノ演奏は、ピアノを弾くことだけによって成り立つのではありません。
続きを読む
脳・身体のこと
· 2022/07/03
良くしてやろう、を手放す!
相手を変えようとしない、普遍的なことについて書きました。
続きを読む
脳・身体のこと
· 2022/05/10
心がけていること①
レッスンで心がけていることその1をブログに書きました。レッスンは生徒さんとの「ダンス」をするようなものです。
続きを読む
脳・身体のこと
· 2022/04/14
アメリカ在住のリチャード氏からフェルデンクライスのレッスンを受けました
多くのプロ・アスリートやコーチのパフォーマンスを向上させているフェルデンクライスの指導者リチャード氏。彼の個人レッスンを受けた感想です。
続きを読む
脳・身体のこと
· 2022/02/18
カムカムエヴリバディのミュージシャン「ジョー」が罹った病気は私と同じジストニア
朝ドラ、トランペットが吹けなくなったジョーの病気は私と同じ「フォーカルジストニア」です。このことについてちょっと書こうと思います。
続きを読む
脳・身体のこと
· 2022/01/23
先生の選び方を考える(赤ちゃんの動きから)
赤ちゃんの脳の働きから、先生の選び方について書いてみます。
続きを読む
脳・身体のこと
· 2021/09/18
コロナ禍だから気づくこと
自分が正義だと思いこむ人がいかに恐ろしいか強く感じたのがコロナ。
続きを読む
脳・身体のこと
· 2021/06/23
ありがとう
小学4年の生徒さんから郵便でお手紙をいただきました。 予期していなかったので何だろうと、ややドキドキしながら開けてみると、学校の先生からのお手紙と生徒さんからのお手紙が入っていました。
続きを読む
脳・身体のこと
· 2021/06/21
やりすぎ教育
5月に発売された出来立てほやほやの新書です。 予約して購入しましたのでレビューします。 全体的にはごちゃごちゃとしていて少し読みにくかったので、心に残った部分を以下に引用します。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る