わかりやすい感覚統合(漫画)

子供の教育に携わる方はもちろん、お子さんをお持ちの全ての方に知っていただきたい理論です。

感覚統合理論について、わかりやすく漫画で解説しているものを見つけましたのでご紹介します。


下記の画像はPDFのデータをJPEGに直したため、ご覧になりにくいかもしれません。

こちらから元データを閲覧できますので、ご興味ある方はダウンロードしてご覧ください。

「発達につまずきのある子の理解に役立つ感覚統合理論」

つまずきがないと思われても、ぜひ読んでください!




いつも思うことですが、子供の発達について勉強をすればするほど、子供を叱る必要がないことに気付かされます。

この漫画もそのことに気づかせてくれる一つのツールです。

 

読み書き計算は「基礎」ではない。

感覚運動能力こそが、真の「基礎」である。

 

世の中に、こうした考え方がもっと広がってほしいと切に願います。


♪生徒さん募集&レッスンの空き状況♪

レッスンの空き状況を更新しました。

 

行田教室かなざわの担当する『月3回コース』は定員になり、募集を終了しました。また空きがありましたら、お知らせいたします。

1レッスンコース及び身体の調律コース、また館林教室については下記の通り募集を継続しています。

 

以下、2018年6月21日現在の状況です。

 

【行田教室】担当講師-金沢紗智

【館林教室】担当講師-松本りか

  • 随時生徒さんを募集しています。開講して間もないため、比較的空きがございます。融通のききやすいこの時期に、ぜひご利用ください。