身体理論に基づいたレッスンの提供を目指す
〚さちピアノ教室〛
  • ホーム
  • 講師のブログ
  • コースのご紹介
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 演奏動画
  • Q&A
  • 料金
  • ピアノ講師募集
  • ショップ
生徒さんレッスン風景  ·  2018/04/03

フェルデンクライスやジェレミークラウスなどの動きを取り入れたレッスン風景(小学1年女子)

フェルデンクライスやジェレミークラウスなどのボディーワークをどのようにレッスンに取り入れているのかとお問い合わせ頂きましたので、生徒さんの動画を撮ってみました。

行田教室のかなざわのレッスンでは、フェルデンクライスやジェレミークラウス、シュタイナーなどを応用して、レッスンをしていますが、ピアノから離れてマットに横になって、実際にからだを動かしてもらうということもやっています。

※実際に動きを行っているのは、1分08秒くらいから。

 

 この動画では、本を足の裏に乗せるために必要な一つの動きをやり、その後実際に本を乗せる練習をしています。
動画を見るとわかるように、左右に転がったあとの生徒さん、する必要がないのにころんと転がって靴下を脱いでいます(*^^*)
 彼女の発達、いまの体にとても合っているからこそ、からだがますます動き出しているということでしょう。
ピアノに限らず、彼女の身体能力は上がっているはずです。
 このようなレッスンは、主に45分以上のレッスンの生徒さんに行なっています。
30分ですと、残念ながら、ピアノやその周辺のことをするだけで精一杯になってしまうからです。
とは言っても、ピアノから離れて行うのではなく、演奏に直接応用する動きの要素をいれたレッスンは、いつも行っておりますのでご心配なく。
 わたしの指示に従って動いてもらう必要があるため、おおよそ小学校1年生以上の生徒さんに実施しています。
この動きのあとに行ったピアノ、動画には載せていませんが、みずみずしいハリのある演奏をしてくれました。
 なんと言っても、楽しそうなのが一番ですね。

おすすめ動画

最近、ハチャトゥリヤンのピアノ曲を弾いています。

どうもイメージがわかなくて、どのように弾こうかなと悩んでいた矢先にこの演奏を聴きました。

実はハチャトゥリヤンの曲をそれほど知らなかった私、これほどおもしろくてすばらしい曲があるんですね。

そして、このフルーティストのランパルさんの演奏も圧巻!

いろいろなイメージが湧いて、ピアノが弾きやすくなりました。

これは3楽章ですが、1楽章、2楽章も良いですよ。

ぜひお聴きください。


生徒さん募集

さちピアノ教室では、生徒さんを募集しています。

体験レッスンはお気軽にどうぞ。

体験レッスンのご予約&お問合わせはこちら。

 

行田教室かなざわの紹介はこちら。

館林教室松本の紹介はこちら。

  

料金はこちら。

tagPlaceholderカテゴリ: ブログ, 身体とこころ

さちピアノ教室


【レッスン時間】

11:00~19:30

行田教室定休日:金曜&日曜

ピティナピアノの先生紹介ページ

1 (税込)
返金/返品条件 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) ピアノ教室 - 行田市・館林市・羽生市【埼玉県・群馬県 - さちピアノ教 室】 All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 講師のブログ
    • ピアノ練習法
    • 発表会など
    • コンクールなど
    • 脳・身体のこと
    • 教室のお知らせ
    • 発達障がい・その他の障がいに関すること
    • 生徒さんレッスン風景
    • 講師かなざわの自閉症の息子の生活
  • コースのご紹介
    • 子供のレッスン
      • 生徒さんのお声
    • 大人のレッスン
    • 発達障がいやその他の障がいをもつお子さまのレッスン
      • 診断・そしてフェルデンクライスへ
      • フェルデンクライスメソッドとは
      • 不可能を可能に
      • ピンチはチャンスである
    • アソブワーク
  • 講師紹介
  • お問い合わせ
  • アクセス
  • 演奏動画
    • コンクールでの演奏
    • 2019年ピティナステップ
    • 2018年ピティナステップ
    • 2017年発表会
    • 2017年ピティナステップ
    • かなざわさち動画
  • Q&A
  • 料金
  • ピアノ講師募集
  • ショップ
  • トップへ戻る